fc2ブログ

桜梅桃李

4コマ漫画やイラストを載せています。更新まったり中。
←バナーです。リンクフリー。
ダブルステルス
090928.jpg
またもや咲から、石ころ帽子付き東横桃子。被った感じはドラえもん風で。
よくモモの能力は石ころ帽子に例えられているので、なら重ね掛けすれば最強なのではと思ったのさ!
これならきっとカメラにも映りはしないであろう。

と、線画だけ出来てて塗りは明日以降にやろうと思っていたのに、アニメの最終回を観た勢いで塗り上げてしまいました。む。
とりあえず、押せ押せムードなモモが可愛かったですね。卓球シーンもかじゅモモのゆったりした雰囲気が出てて好きでした。やっぱりかじゅモモは優遇されてたんですねー。抱き枕カバーもDVDに付きますし。
そしてラストの物凄いハイライトっぽさ。色々顔見せてくれましたが、どんな怪物どもなのやら。

さー、明日からーってか日付的には今日ーってかもう早朝かなーとりあえず頑張るぞー長いなーこれ。
かじゅモモを見て落ち着いた心を手に入れつつ、でわー。
スポンサーサイト





ブログランキングに何気に参加中。
押すと私が喜びます。是非押してみて下さい。




押してくださると、とっても嬉しいです
影の部長
090927.jpg
亜子祭りは咲から加治木ゆみ。かじゅ。最高っす。
アニメをダラダラ観てたのですよ1話から。そして気が付いたらすっかりかじゅ好きに。
かじゅモモとか、かなりマーヴェラス。演出とか出会いじゃなくて、ただただ二人の関係性とか様子が大好きなのですよ。
てか塗ってて思ったのですが、かじゅってすっげぇ寒色系ですよね。目くらいだもの赤っぽいの。
まあイメージには合ってますし、モモに抱きつかれた時に染まる頬が目立つのでアリアリですけどね。

あー何でウチは亜子アキやシャッキーニ、かじゅモモとこんなにコンビに溢れているのだろう。


今日の仮面ライダーダブル。
えー、メタルのロッドがルナでグニャグニャしてたのですがー。たまげたぜ。
ルナトリガーが恐ろしい。
あと今回のババ抜きみたいに、簡単でもああいうトリックじみたことで勝つってのが好きです。

今日でアニメの咲も最終回かー。秋アニメは何見ましょうかね。
それよりもまず、積んである小説を崩していくのが楽しみになりつつ、でわー。


ブログランキングに何気に参加中。
押すと私が喜びます。是非押してみて下さい。




押してくださると、とっても嬉しいです
亜子の限界
090926.jpg
どこまで簡略化して描いても亜子だと主張できるかのテスト。
きっと頭頂部がメインテーマなのだと思ってます。

てか成功しているのだろうか、甚だ不安ではございますが。

きっとこれが亜子祭りの序章なのでしょう。自分で「次は亜子祭りだ」って言った事、忘れてませんよー?
しかし、web拍手のメッセージが消えてしまいました。送ってくれた方すみませんでした。
酷い幕開けだ!
しかし明日以降も続くかは不明です。

てか、最新の単行本で亜子祭り絶賛開催中なんじゃって気になってます。
むしろ風呂場でのアキ亜子の絡みが鼻から雷神槍「巨神ころし」。



最近は、アニメの影響で咲に傾倒していました。
分かりやすくかじゅモモ好きに仕上がってます。主にかじゅ好きなのは軽く異端だけども。
実は、かじゅイラストが線画まで完成していたり。

ストライクウィッチーズは風の噂で箱○でシューティングゲームとか! 勝った!
最近はシャッキーニ以外の可能性にも目覚めてたりします。主にゲルトやペリーヌ株が独占禁止法掲げてます。

大正野球娘、夢の中でトライアングル鳴らしてた胡蝶がツボでした。

プリンセスラバー、最後が半端なシリアスでちょっと肩透かしな感じに。途中までのギャグっぷりが冴えてただけに、ギャップに耐えられませんでした。

化物語、原作の時から変わりなく神原が好きです。沢城さんのボーイッシュボイスは堪りません。しかしまよいと撫子は映像化すると素晴らしくなりましたね。


漫画版の魔王完結おめでとうございます。スピンオフが楽しみすぎます。賭けてもいい。
個人的には、少年漫画的な楽しみ方も出来て、それでいて人間の危うさやら強さやらを描ききって傑作でした。てか今回の選挙とか、常に思ってた。

放課後ウインドオーケストラも完結おめでとうございます。物凄い打ち切りぽかったですけど。
ラストの河川敷のシーンの松田先輩と、鈴菜にそれぞれ集約されてましたよね。
そういえば松田先輩とは向き合わなかったんですね。今読み直して気付いた。


仮面ライダーダブル、結構楽しんでます。ヒロインがちょっと鼻についてきてますけど。
フィリップはもっと安楽椅子なイメージでしたが、結構アクティブなのね。

相棒まで約半月、楽しみです。神戸君がどういう扱いになるのやら。


紫色のクオリア、評判通りの面白さでした。多分また読み直す。



あれです、多分毎回こんなに箇条書きが過ぎると、読むのうざいですよね。
てかどれだけの人がここまで読んで下さっているのでしょう。
そんな今更なことに気付きつつ、でわー。


ブログランキングに何気に参加中。
押すと私が喜びます。是非押してみて下さい。




押してくださると、とっても嬉しいです
Designed by aykm.