fc2ブログ

桜梅桃李

4コマ漫画やイラストを載せています。更新まったり中。
←バナーです。リンクフリー。
冬コミ受かりました
20121111_wakui.jpg


アイドルマスターシンデレラガールズの和久井留美さん。
セリフをご自由に当てはめてみてください的な自由度の高さの演出という言い訳気味です。
私は「おかえりなさませごしゅじんさまー」あたりで。


そんなわけで、コミケですよコミケ。
正直今回はブログなど全く更新してない程度でしたので、落ちるものだと思っていましたが、
ジャンルの関係か、受かってました。

■イベント
コミックマーケット83

■日付
12/31(月)

■場所
東レ-20b

■サークル名
桜梅桃李

以上ですー。
ジャンルは↑の和久井さん中心のギャグ本です。
まだまだネタ出し中ですがね!


最近の自分を徒然に。
・仕事が結構大変、でも楽しいからよし。
・今期はアニメが妙に貯まります。休みに消化するのが日課に。
 DT面白いです、しょうもなくて。
 あとはとなりの怪物くんや、Kが楽しげ。
 原作好きとしては、SAOや絶園のテンペストが素晴らしい。
・mtg熱が戻ってきて散財気味。
 黒緑ゾンビビートを作ってみましたが、爆発力が薄くて困りました。
 タッチ赤してみるかなーと。
・ブックオフに本を50冊ちょっと売ったら1500円程度に。
 両手と鞄に詰め込んで徒歩で向かって待っている間、
 腕が無くなったかのような感覚になって一人で楽しくなってました。
・みなみけおかわり……
・雑誌を溜めすぎて、捨てるのがめんどいです。

こんなところで。


結局和久井さんと絡ませやすいのはプロデューサーだよなーと自覚しつつ、でわー。


ブログランキングに何気に参加中。
押すと私が喜びます。是非押してみて下さい。




押してくださると、とっても嬉しいです
コミケお疲れ様でした
コミケお疲れ様でしたー!
はい、遅刻気味な挨拶です。

今回は色々と初めてづくしでした。
初めての自サークルでのコミケ参加。
初めてのゆるゆり本。
あ、意外とづくしてないですね。

印象に残っているのは、ネギま時代に延々絵茶してたreiganさんが来て下さったことです。
お互いあれから随分と環境変わってしまってますが、懐かしさが半端無かったです。
今度、ぜひ飲みましょう!

あとは、外人の方がいらっしゃったり、あかりの天使っぷりを語ってみたりと、1日座っている間に色々ありました。

自分の思っていた以上に多くの方々に手にとっていただき、恐悦至極です。
本当にありがとうございましたー!



そして、冬コミも申し込みます。
ジャンルはアイドルマスターシンデレラガールズで。

サークルカットは下に。

c83_circlecut


(クリックで原寸大)
一回モバマスで描いてみたいなーと思っていたのですよ。
和久井さん本を頑張って描こうと思ってます。
逆に、和久井さん以外の誰を描こうかが非常に悩ましいです。
Pはきっと描くことになるんでしょうけど。Pちゃんそのまんまだと怒られますかね。


ブログのテンプレも変えたいなーと思いつつ、でわー。


ブログランキングに何気に参加中。
押すと私が喜びます。是非押してみて下さい。




押してくださると、とっても嬉しいです
コミケ情報
20120804_c82_akari.jpg


(サムネイルをクリックで拡大)

こちら、新刊の表紙です。
なお、インク色変更をその場のノリで実行したため、色合いは若干異なる可能性があります。

みなさんこんにちは、ラーメンで口の中を軽く火傷状態のヤスホリです。
コミケ用の原稿入稿したので、改めて色々ご案内をば。

まず本ですが、ゆるゆりのあかり本です! まさか本当にあかり本になるとは思ってませんでした。
内容は、4コマです。こちらは数年ぶりとはいえいつも通りです。
ページ数は12pです。ごめんなさい薄いです。
価格は100円です。薄くて単色表紙のため、ワンコインです。
なお、中綴じ本です。初めての中綴じ、どれくらい反り返るのでしょうか。
何も不備がなければ、当日にイベント会場においてあることでしょう。

サンプルはこちら。
20120804_c82_sample.jpg

セリフは実際の本で!ということでどうか。


ここで、改めてイベント&スペースのご案内です。


■イベント名
 コミックマーケット82

■日程
 8/11(土) いわゆる2日目

■スペース
 西る22a
 西1ホールの方みたいです。

■サークル名
 桜梅桃李

■頒布予定品
 新刊:あかりフォーエバー(上の表紙の本です)
 既刊:ネギま!の亜子アキラ本を少々持って行こうかと


こんなところでしょうか。
あとは当日までに何か用意できれば、何か持ってきます。


原稿にかまけていて荒れ放題だった部屋を片づけつつ、でわー。


ブログランキングに何気に参加中。
押すと私が喜びます。是非押してみて下さい。




押してくださると、とっても嬉しいです
図書館島の休日5日目の翌日の休日
tshgootsukare.jpg

記事のタイトル長いですね(挨拶
そんな訳で皆様お疲れ様でしたー!! 今回は桜梅桃李としてではなく小見雲さんのところにお邪魔してました。何度も言ってますね。宣伝です。いや、ウチよりも有名なとこを宣伝するとか新手のいじめですよ。……自分で何言っているのか分からなくなってきたので次に行きます。
因みに会ったのに名前が出てこない人がいますが、それは深夜やってた相棒再放送のせいです。レッツ責任転嫁。
てか時系列とか絶対狂ってますのでご了承を。


今回の新刊はコピー本だったので、いつもと違い原稿完成の後にも印刷やら製本やらがあったりと変な感覚でした。高校時代なら普通のことだったのに、印刷した原稿を折る作業が新鮮さを通り越して違和感でした。
そして日付的には当日の3時くらいに無事完成しました。……10部だけ。あとは開場前に終わらすぜー!!と人様のスペースを借りてる奴とは思えない思想です。

そして浜松町駅で小見雲さんと合流。南口北口の場所指定をしてなかったので適当に行ったら見事に逆方向に行ってました私。これで何回目なんだ浜松町来たの(多分5回目

並んでる人を見つつ「俺、イベントがひと段落したらローゼンオンリー行くんだ」と言った小見雲さん。脚色済みです。会場に搬入されているかを不安になってましたが無事ありました。私の手元にも未製本のが無事にありました、そりゃ直に持っていきましたから。泣けるで!

スペースのセッティングが完了して、小見雲さんは挨拶回りに。私はホッチキス留めです。折るのは終わってて本当によかったと思いつつガシガシと留めまくりでした。小見雲さんは帰ってきたのにまだ製本中です。じつは途中で開場前に終わらないことは気付いてました。この時点で謝ってよかったですね。
そん時にJTさんが現れてビビる二人。タイミングが偉くサプライズでした。
その後JTさんのカッコよさについてちょいと議論が。

あと鈴きんさん登場にも同様の動揺が。……いや、これは想定外でしたよ(登場も駄洒落も
名刺も頂いてしまいました。いやはや恐縮です。
てかこの時もその後の挨拶時にも本を差し上げたか覚えていない愚か者です。前者はテンパって、後者はネオパクのコンプが3セット存在してさんともセットだったことにテンション上がってしまって。よっしゃ言い訳完了。

てか配置図を全く理解してなかったんですが、入り口の真ん前ってのは落ち着きませんね。3日目の時は一つ隣だったので軽くデジャヴでした。

そして開場。わーパチパチ。
とりあえず最初は二人とも売り子。しかし私は製本と兼業。普通にメインは小見雲さんに任せっぱなしでした。ホント申し訳ございませんでした。
しばらくしてから私も挨拶兼買い物に。ここでも兼業か。
最初に行ったのは十五夜さんのところ。かなり昔からリンク張らせてもらってまして、お会い出来るチャンスが来たらいいなと思ってました。Ritaさん好きな方ですし(ぇ 参加されることを知った時は驚きと一緒に期待がもうバンバンと。
と言いつつも私のとった行動は、本買って自分の本渡して軽く挨拶して逃げさるだけでした。フィギュアをもっとじっくりと舐めまわすように見ておけばよかったー!!! 緊張は敵です。
きっとキョドってたと思います。ごめんなさい。

せのいさんのところに行ったら亜子アキのラミカは既に売り切れ……。製本ほっぽり出してればよかったと真剣に後悔しました。
でも本渡して朝さよを一枚買えたのでよかったです。何よりも挨拶出来ただけでも十分です。

本買って本渡したりと、本買ってキョドって逃げたりと、自分のチキンっぷりには塩コショウをかけたくなります。うまくないヨー。

しっかしご挨拶出来なかったところも出るわ出るわ。忙しさを言い訳にしてサボってちゃアカンですね。
挨拶もそうですが、本買うことさえ出来てないのが痛すぎます。

やべぇ、ダレてきた。
ってな訳でここらで一旦終了です。既に前日の集まりを端折っているっていうのに。


web拍手お返事複製編
>図書館島の休日5日目お疲れ様でした~当日ついカッとなって描いた物を持っていった慈猿です。
>何故かあのコマがツボに入りまして・・・|ー`)+又勢い任せでやるかもしれませんが、
>楽しんで貰えたら幸いです。(慈猿

どうもありがとうございましたー!! 最初は何が起きたのか理解できずにフリーズ気味で申し訳ありませんでした。
そして亜子の可愛さに惚れました。自分の元の絵と比べると涙が出てきます(画力方面で
でも嬉しかったので!!!! ツボに入って頂き、ほんとありがとうございました!



珍しくレポをしっかり書き始めたものの、中断した時点で怪しい未来を感じ取りつつ、でわー。


ブログランキングに何気に参加中。
押すと私が喜びます。是非押してみて下さい。




押してくださると、とっても嬉しいです
お知らせ確定版
突然の雨とコピー用紙切れとエラーと戦いつつ、お好み焼き食べてたら印刷完了しましたコピー本。
製本は残っていますが、きっと本番までには何とか。

結局8Pは変わらずです。表紙と4コマ1本はカラーです。色気づきました。
価格は100円。お釣りは無い方がいいのか悪いのか正直分かりません。50円とかじゃないだけマシですね。
部数はそれなりにそれなりなので、終了間際に売り切れたらカッコいいかなと。ないない。
あと既刊としてアコアキ!の2と3も持ってきます。多分少しだけ。


そんで場所の告知も。

サークル名:omi-flo

場所:風-14

です。間借りです。

小見雲さんの出してる本にも描かせてもらってます。小見雲さん原案作画ヤスホリです。冬コミで出したものです。
合わせて見ていってね!



こんな感じでこれ以上描く事なくなりました。当日は小見雲さんの横で横柄な態度を匂わせていると思います。


今日は全体的に見ると残念なことと良いことが半々くらいだったかなと回想しつつ、でわー。


ブログランキングに何気に参加中。
押すと私が喜びます。是非押してみて下さい。




押してくださると、とっても嬉しいです
Designed by aykm.